頭皮の臭いが気になる

美白とシミ取りに悩む40代。夕方になると自分の体臭が気になることはありませんか?私は頭皮の臭いが気になってしまいます。

毎日髪を洗うというよりは、頭皮をよく洗っているのに、体温調節がうまくいかない時や、カーっと頭に熱がこもる時などは特に頭皮の臭いが何もしなくても臭ってきて、同じ室内にいる人に不快な思いをさせていないか、とても気になります。

美容室に行った後は2日髪を洗わなくても臭わないということは、頭皮の汚れが取れていないということでしょうか。もしかすると、美容室では必ず頭皮エステをしているから?!と思ったり。
しかし、毎日美容室には行けないし、頭皮エステも頻繁には受けられないし、というわけで、いつも自分なりのしっかり感で洗っていたシャンプーの仕方を見直してみました。

  • シャンプーをする前にお湯だけでよく頭皮を洗い流す。
    (ここが重要だそうです、熱すぎるお湯はダメです)
  • シャンプーを泡立ててから髪につけて更に泡立てさせる
    (空気を入れ込むようにモフモフする感じです)
  • 十分に泡立ったら、頭皮は十分泡立ったシャンプー泡でモミモミする
    (頭皮もこってますよね。浴室まで持っていくのをよく忘れるのですが、たまにパナソニック頭皮エステを使ってます)

タオルで優しく髪を拭いて、ドライヤーでよく乾かす
(髪が多いと内側が乾いてなくてモッサリしていることがあるので注意です)

たったこれだけ?!と思ってしまいますが、意識しながら、シャンプーすることに向き合うことが大事なんですね。

誰かに洗ってほしい・・・

これが本音ですが、これはクリアできず、週に1回くらいは自分の髪と頭皮に向き合うのもいいかもしれません。近くにいる人を不快にさせないように、頭皮臭、加齢臭と向き合いましょう。

40代って本当に色々悩みが多すぎる。20代にやりたい放題やってきたツケなのか、ただ単に40代だから仕方ないのか・・・だけど、投げ出せないのも事実で実直に向き合うしかないですもんね。一つ一つクリアしていくしかない。ちょっとしたアイデアとやり方で工夫できるなら簡単だと、物事のとらえ方を変えていくしかないですね。

おすすめのシャンプーとコンディショナーはこちら

 

 

 


タイトルとURLをコピーしました